第 15 部 オペレーティングシステム(pdf)

1 はじめに

2 携帯型計算機の有効な資源利用

2.1 はじめに
2.2 携帯型計算機の節電機構
2.3 APMの仕様
2.4 節電機構の抽象化
2.4.1 APM
2.4.2 APMのフック
2.4.3 APMのI/Oインターフェース
2.4.4 UNIXのAPMデバイスドライバ
2.4.5 デバイス毎の節電管理
2.4.6 消費電力管理
2.4.7 デバイスの節電管理
2.5 評価
2.5.1 節電機能の有効性
2.5.2 batt_amt と実際の電池容量
2.5.3 オペレーティングシステムオーバーヘッド
2.6 まとめ

3 Springオペレーティングシステム

3.1 Spring概要
3.2 Springにおける名前づけ
3.2.1 基本モデル
3.2.2 ネーミングポリシー
3.2.3 ACL&セキュリティ
3.2.4 Springにおけるネームサービスの使い方
3.3 Subcontract: Spring RPCのサブシステム
3.3.1 問題点
3.3.2 Subcontractの概要
3.3.3 Subcontractのインタフェース
3.3.4 Subcontract間の互換性
3.3.5 Subcontractの実例
3.3.6 SpringオペレーティングシステムとSubcontract
3.3.7 実行性能
3.3.8 関連研究
3.3.9 結論

4 モーバイルコンピューティングにまつわる諸問題

4.1 背景
4.2 WILDBOARとは
4.3 WILDBOARの現状
4.4 WILDBOAR利用時の問題点
4.5 ネットワーク関係
4.6 suspend と時間管理
4.7 記憶装置とファイルシステム
4.8 まとめ

5 おわりに


1995 インデックスへ戻る
WIDE Home Page
(C) 1998-2016 WIDE Project