第21部 自動車を含むインターネット環境の構築

[ PDF File]

第1章 はじめに

1.1 ICAR ワーキンググループ2005 年度の活動
1.2 本報告書の構成
1.3 まとめ

第2章 2005 年5 月のICAR 合宿における成果報告

2.1 はじめに
2.2 2005 年5 月のICAR 合宿の概要
2.3 ネットワークチームの成果報告
2.4 アプリケーションチームの成果報告
2.5 HAKONIWA チームの成果報告
2.5.1 HAKONIWA の動作検証
2.5.2 測定結果とまとめ
2.6 IP センサチームの成果報告
2.6.1 IP センサのファームウェア
2.6.2 DGPS 測位機能追加版ファームウェアのインストール
2.6.3 OBD-II センサの開発
2.6.4 開発したセンサの動作状況
2.7 まとめ

第3章 Mill: An Information Management and Retrieval Method Considering Geographical Location on Ubiquitous Environment

3.1 Introduction
3.2 Mill: A new geographical-based peer-to-peer network
3.2.1 Overview
3.2.2 2D-1D mapping
3.2.3 Searching and storing protocol
3.3 Evaluation
3.3.1 Application example
3.3.2 Path length
3.3.3 Management cost
3.3.4 Robustness
3.4 Concluding remarks

第4章 インターネット自動車における車載器と携帯端末の連携に関する研究

4.1 はじめに
4.2 本研究の目的
4.3 自動車のインターネット接続
4.3.1 NEMO の概要
4.3.2 自動車におけるNEMO の利用
4.4 インターネット接続性の共有
4.5 解決すべき問題
4.5.1 複数IP アドレスの登録
4.5.2 通信の振り分けのしくみ
4.5.3 車載ルータと携帯端末の連携
4.6 アプローチ
4.7 MMRM の実装
4.8 評価
4.8.1 システムの処理にかかる性能低下の計測
4.8.2 転送速度の計測
4.9 まとめ

第5章 インターネット自動車のテストベッドにおける複数CoA 登録の導入と評価

5.1 はじめに
5.2 本研究の目的と要件
5.3 複数CoA 登録の導入
5.3.1 複数CoA 対応のHA の設置
5.3.2 複数CoA 登録の実装概要
5.3.3 導入に必要なHA の変更
5.3.4 導入に必要なMR の変更
5.4 ユーザの通信振り分けポリシ交換
5.5 まとめ
付録:SHISA の実装概要

第6章 InternetITS 協議会での活動とABS 情報を用いた「ヒヤリ・ハットMAP」作成に関するフィージビリティスタディ

6.1 はじめに
6.2 共通サービス基盤SIG における活動
6.3 ABS 情報を用いた「ヒヤリ・ハットMAP」作成に関するフィージビリティスタディ
6.3.1 フィージビリスタディ(FS)の概要
6.3.2 FS 環境
6.3.3 FS 結果

第7章 プローブ情報サービスにおける個人情報保護の標準化について

7.1 概要
7.2 コンセプト
7.3 これまでの検討(2002 年〜2004 年)と位置付け
7.4 コンセプトと策定内容
7.5 ISO TC204/WG16/SWG16.3 における活動経緯
7.6 ISO CD 22837 との関連
7.7 本標準のスコープ
7.8 個人情報の考え方
7.9 プローブメッセージとコアデータの組み合わせによる課題
7.10 活動現状と今後の作業


2005 インデックスへ戻る
WIDE Home Page
(C) 1998-2016 WIDE Project