暗号技術研究タスクフォース

 暗号技術研究タスクフォースが行ってきた、暗号アルゴリズムの設計に関する研究成果を、『暗号アルゴリズムの設計と評価』ワークショップにおいて発表した。このワークショップは、暗号技術研究タスクフォースによる暗号アルゴリズムの設計に関する研究に加えて、通信・放送機構(TAO)による暗号の強度評価に関する研究、および最近の暗号をめぐる技術動向や標準化動向などに関する発表があった。定員を大幅に上回る175名の参加があり、当グループの研究成果に対する期待の高さがうかがえた。なお、ICATはワークショップの事務局を務めた。


『暗号アルゴリズムの設計と評価』ワークショップ

Workshop on Design and Evaluation of Cryptographic Algorithms

1996年11月27日
November 27, 1996

於 機械振興会館
at Kikai Shinko Kaikan Building, Tokyo, Japan

主催
電子情報通信学会 情報通信基礎サブソサイエティ
電子情報通信学会 情報セキュリティ研究専門委員会
Sponsored by
Information and Communications Science Sub-society,
Institute of Electronics, Information, and Communication Engineers
Technical Group on Information Security,
Institute of Electronics, Information, and Communication Engineers

事務局
認証実用化実験協議会 (ICAT)
Secretariat
Initiatives for Computer Authentication Technology


プログラム

(暗号技術研究TFの成果(2〜9)をPDFファイルで提供しています)

1 情報セキュリティの研究動向 今井秀樹 (東大)
2 暗号アルゴリズム設計技術の動向 岡本栄司 (北陸先端大)
3 公開鍵暗号研究の動向 岡本龍明 (NTT)
4 楕円曲線暗号の設計とIEEE標準化動向 宮地充子 (松下電器)
5 変形ElGamal署名の設計 新保淳 (東芝)
6 鍵選択ナップザック暗号とその安全性評価 小林邦勝 (山形大)
7 ブロック暗号の大域構造と局所構造とに関する設計と解析 櫻井幸一 (九大)
8 ハッシュ関数:算術演算型とテーブル参照型の比較検討 松井充 (三菱電機)
9 Key Predistribution Systemsに基づく
新しい暗号鍵管理方式の設計
松本勉 (横浜国大)
10 国境を越える電子マネーと世界暗号政策 辻井重男 (中央大)
11 共通鍵暗号方式の強度評価の動向 金子敏信 (東京理科大)
12 タイム-メモリトレードオフ解読法の実装 天田誠一 (通信・放送機構)
13 加算の差分/線形特性確率の鍵依存性について 宮野浩 (通信・放送機構)
14 故障利用暗号攻撃によるRC5の解読 盛合志帆 (通信・放送機構)
15 数式処理を利用した暗号解読法 下山武司 (通信・放送機構)
16 DES型暗号系の証明可能安全性評価 金子泰祥 (通信・放送機構)
17 カオス暗号技術の動向 大熊建司 (通信・放送機構)
18 SC27暗号アルゴリズム登録制度 森田光 (NTT)
19 金融業務における公開鍵暗号の利用について 河野圭志 (日本銀行)


Get Acrobat Reader


webmaster@icat.or.jp

Last modified : Fri Nov 12 12:13 JST 1999